
「楽天カードのステータスが低いって本当?」
「楽天カードで支払うとカッコ悪い?」
楽天カードのステータスを知りたいという方のために、楽天カードのステータスに対する一般的な見方を解説しましょう。
まあ、結論からいうと・・・楽天カードのステータス性は低いです。
そして、デートの時に楽天カードで支払う男性を見て「カッコイイ‼」と感じる女性は決して多くはないでしょう。
しかし、楽天カードといえば顧客満足度10年連続No.1、日本で一番持っている人が多いクレジットカードです。
これだけ人気があるのには理由があるはずです!
そこで、ステータス性は低い楽天カードが、なぜ多くの人に利用されているのかについても説明したいと思います。
楽天カードはそもそもステータスをウンヌンするカードではない
しつこいようですが、一般的な見方をいうと楽天カードのステータス性は高いとは言えません。
実際、楽天カードのステータスを気にして「デートや仕事では使用しない」という方もちらほらいるようですよ。
クレジットカードのステータスが、その人の社会的地位や信頼性の判断基準になる場合もありますからね。
ただ、そもそも楽天カードはステータス性を云々して作るカードではありません。
最初から「楽天カードのお得さ」だけに注目をして作るものではないでしょうか。
実際、楽天カードの人気がすこぶる高いのは確かですからね。
そこで、その人気の高さの理由について、もうすこし深堀りしてみましょう。
楽天カードの人気の理由はお得だから!
さっきも少しいいましたが、楽天カードの人気の理由は「お得」という一言に尽きます。
次のデータをご覧ください。
【楽天カードを作った理由】
- 楽天カードのポイント還元率が高いから・・・56%
- 楽天カードの年会費が無料だったから・・・31%
- 楽天グループで広く便利に使える上、電子マネーもついているから・・・6%
何と、87%もの方が、楽天カードのポイントの還元率の高さや年会費無料を理由に、楽天カードを作っているのです。
しかし、人気の高い楽天カードなのに、ステータスが低いといわれているのはなぜなのでしょうか?
その理由を調査してみました。
楽天カードのステータスが低いといわれている3つの理由
楽天カードのステータス性を下げている理由は3つあります。
- だれでも作れる
- ポイントを貯めやすいという印象が強い
- 楽天カードのデザインはダサい(?)
この3つの理由をそれぞれ説明していきますね。
楽天カードのステータスが低い理由①だれでも作れる
楽天カードのステータスが低い理由の1つは「門戸を広く開放している」ことです。
確かに、楽天カードの申込みでは、より多くの人がクレジットカードを持てるように、申込み資格を多く設定していません。
実際の事例を見てみると、専業主婦(主夫)、学生、無職の方でも作れてしまえているカードです。
楽天カードの審査では、他の厳し目のカードに比べれば、広めに発行を認めていく方針をとっているのでしょう。
つまり、「持っている人が多い=特別感がない」ということなのでしょう。
多くの人に浸透しすぎてステータス性が失われた楽天カード・・・何だか同情してしまいます。
(関連記事)
- 楽天カードと専業主婦についてはこちら
- 楽天カードの学生カードについてはこちら
楽天カードのステータスが低い理由②ポイントが貯めやすいという印象が強い
楽天カードのステータスが低い別の理由は、ポイントの貯めやすさにあります。
この理由は説明よりも楽天カードの口コミを見ていただいた方が分かりやすいと思います。
上のページを見ると、
『楽天カードを出されると・・・ポイント貯めててケチそう』
『楽天マークが目立つので、「ポイント貯めているのかな」と思ってしまいます』
『なんだかポイントをマメに集めてそうでちょっと引きます』
・・・なんか否定的ですね(笑)
つまり「楽天カード=ポイント稼ぎ⇒カッコ悪い」というような悪い印象につながってしまうようです。
楽天カードの人気の理由がステータス性を低めているなんて、ちょっと皮肉ですよね。
券面のデザインがダサい(?)
楽天カードのステータスが無いのは「楽天カードのデザインがダサい」からという意見もあります。
「楽天」という字が券面にデデン!と入っていたころよりはましになった、といわれていますがダサいことに変わりはないようです。
わたし個人の意見としてはシンプルでそんなにダサいとは感じませんが・・・
赤い「R」で「楽天カード」と分かるからダサいと感じるのかもしれませんね。
【注意】これから楽天カードを作ろうと考えている男性のみなさんへ!
ちなみに、これから楽天カードを作ろうと考えている男性のみなさんに忠告です。
楽天カードにはお買いものパンダなどキャラクター入りの可愛いカードがありますが、少しでもカッコつけたいなら作らないように!
というのは、女性が一番出されて引くクレジットカードは、アニメやキャラクター系の絵柄が入ったカードなんだそうです。
もともとステータスの低い楽天カードで女性受けが悪いのに、さらに引かれることになってしまいかねません。
まあ、個人的に使う分には全く問題はありませんけど、一応参考までにお伝えしておきますよ。
楽天カードのステータスカードも賛否両論
楽天カードには年会費の必要なステータスカードも存在しますが、そのステータスについても賛否両論です。
楽天カードのステータスカードの種類はこちら。
- 楽天ゴールドカード
- 楽天プレミアムカード
- 楽天ブラックカード
それぞれのステータスカードとステータス性についての一般的な意見について説明します。
楽天ゴールドカード
【楽天ゴールドカードの基本情報】
本会員年会費 家族カード |
¥2,000(税別) ¥500(税別) |
ポイント還元率 | 通常1.0% 楽天市場5.0%~ |
優待サービス | ETCカード無料 空港ラウンジ無料(年2回まで)旅行保険 海外旅行保険(利用付帯) |
年会費無料の楽天カードよりもワンランク上の「楽天ゴールドカード」は、年会費¥2,000(税別)で作ることができます。
楽天ゴールドカードというだけあって、楽天市場でのポイント還元率が常に5%以上!
楽天サービスヘビーユーザーであれば、年会費を上回るポイントがもらえてお得ですよ。
また、年2回までという制限はありますが、国内主要都市にある29ヵ所、海外2ヵ所の空港ラウンジを無料で利用できるという特典付きです。
他のゴールドカードに比べると格安なので、とりあえずワンランク上のカードを持ちたいという方は良いかもしれません。
楽天ゴールドカードのステータス性は?
楽天ゴールドカードのステータス性ですが、「ない」という意見の方が目立ちます。
ステータスがないといわれる一番の理由はこちらです。
「券面がダサい!」
ゴールドカードなのに、カードの色がシャンパンゴールドだとかピンクシルバーなど、ゴールド感がないのが原因のようです。
他にも、優待サービスが他のゴールドカードに比べるとしょぼいという意見も・・・
ですから、ステータスのためにゴールドカードが欲しい!という方にとって楽天ゴールドカードは物足りないかもしれませんね。
楽天プレミアムカード
【楽天プレミアムカードの基本情報】
本会員年会費 家族カード |
¥10,000(税別) ¥500(税別) |
ポイント還元率 | 通常1.0% 楽天市場5.0%~ |
優待サービス | ETCカード無料 空港ラウンジ無料(制限なし) プライオリティ・パス (プレステージ会員が無料) 国内・海外旅行保険(自動付帯) |
楽天プレミアムカードは年会費が¥10,000(税別)、楽天ゴールドカードのワンランク上のカードです。
年会費が上がる分、優待サービスにかなりの違いが出てきますね。
特に、プライオリティ・パスの最高会員、プレステージ会員が無料になるという特典は特筆すべきことです!
プライオリティ・パスがあれば、国内・海外の空港にあるVIPラウンジが無料でしかも無制限で利用できます。
国内・海外旅行の保険も付いてきますので、よく旅行や出張で海外にという方にはおすすめです。
楽天プレミアムカードのステータス性は?
楽天プレミアムカードのステータス性ですが、残念ながら低いです。
楽天プレミアムカードのステータスが低い理由は、ゴールドカードと同じ「ダサい」に加え次のような意見もありました。
「他のプレミアムカードよりは審査基準が低い」
というのは、一般的にステータスカードというのは審査が厳しく、選ばれた者だけが持てるというイメージが強いのでしょう。
なので、比較的審査に通りやすいとウワサをされていることが、楽天プレミアムカードのステータスを下げているようです。
ただし、楽天プレミアムカードのコスパの良さやメリットに対する意見は多いですよ。
ステータス性は低いかもしれませんが、他のステータスカードと同じようなサービスが受けられるという点で、楽天プレミアムカードはお得なカードといえるでしょう。
楽天ブラックカード
【楽天ブラックカードの基本情報】
本会員年会費 家族カード |
¥30,000(税別) 2名まで無料 |
ポイント還元率 | 通常1.0% 楽天市場5.0%~ |
優待サービス | ETCカード無料 空港ラウンジ無料(制限なし) プライオリティ・パス (プレステージ会員が無料・同伴者2名まで無料) コンシェルジュサービス 国内・海外旅行保険(自動付帯) |
楽天カードの最高ランクブラックカードは、基本的にインビテーション(招待)が届いた人のみ持てるというカードです。
楽天サービスにかなり貢献している方が招待される可能性が高いといわれていますが、はっきりとしたことは分かっていません。
楽天カード最高ランクというだけあって、ランクアップした優待サービスを受けることができます。
国内・海外旅行保険の補償額もバンッ!と跳ね上がりますし、さまざまな日常をサポートしてくれるコンシェルジュサービスだって受けられますよ!
もし、楽天ブラックカードが欲しいと思うなら、頑張って楽天サービスを利用し続けてください!
楽天ブラックカードのステータス性は?
選ばれし者しか持てない、最高ランク楽天ブラックカードのステータス性ですが・・・
「珍しいけどステータス性はそんなに無い」
というのが一般的な意見のようです。
ここまでくると、単なる偏見では?!と思うのはわたしだけでしょうか?
例えるなら、同じ中身なのにスーパーで買うよりも有名デパートの包装紙に包まれている方が高級感がある!みたいな・・・
まるでステータス性が無いのは楽天のカードだから、という風に感じてしまいますね。
ただ、楽天ブラックカードは謎に包まれた部分が多いので、持っている方が少ないのは事実ですよ。
こうした点を考えると、楽天ブラックカードはちょっと自慢できるカードといえるかもしれません。
楽天カードはステータスよりもお得さが魅力のカード
楽天カードのステータス性は、ステータスカードも含めて「低い」ということが分かりました。
ただ、楽天カードにはステータス以外のキラリと輝く魅力があります。
それはお得さです!
最後に楽天カードの魅力について説明しますね。
楽天カードはお得にポイントが貯めやすく使いやすい
周知の事実かもしれませんが、楽天カードはポイントが貯めやすいカードです。
例えば、楽天カードで楽天市場を利用すれば、100円に付き最低3%のポイントが付与されます。
それだけでなく、楽天はさまざまなポイントアップキャンペーンを実施しているので、さらに高いポイント還元率を狙えます。
しかも、貯まったポイントはコンビニやガソリンスタンドなど、日常生活の中で利用できるのでとても便利です。
楽天カードにステータス性が無いとしても、お得にポイントを貯めて利用できる点は魅力的ですよね。
(関連記事)
楽天カードで得たポイントに応じて楽天のランクアップが狙える
楽天では、獲得ポイント数とポイント獲得回数に応じた会員ランクが設定されています。
楽天カードのランクも、これと同じです。
【楽天会員ランク】
- レギュラーランク
- シルバーランク
- ゴールドランク
- プラチナランク
- ダイヤモンドランク
それぞれのランクには条件があり、その条件を満たせばランクアップできるという仕組みです。
ランクごとにお得な特典が用意されているので、ランクアップが楽しみになりそうですね。
最高ランクのダイヤモンドランク以外は楽天カードがなくても獲得できます。
しかし、ポイントを貯めやすい楽天カードを持っている方が有利でしょう。
それに、もしダイヤモンドランクをキープし続けていれば・・・
あの「楽天ブラックカード」のインビテーションを受け取ることになるもしれません!
楽天カードはステータスよりもお得感が魅力!上手に使い分けよう!
楽天カードの魅力はステータスというよりもお得なことにあります。
なので、ぜひお得なカードとして持つことをおすすめします。
もし、ステータスにこだわるのであれば、ステータスがあるといわれる別のカードを作ればいいと思いますよ。
そして、楽天カードとステータスカードを上手に使い分ければ良いのではないでしょうか?
楽天カードをネットショッピングや個人的な買物で利用すれば、人目を気にすることはありませんし、ポイントが貯まって絶対にお得ですからね。