
三井住友カード デビュープラスとは、三井住友カードの18歳~25歳向けのクレジットカードです。
スタンダードな三井住友カード(一般)に比べさまざまなメリットがあるのでおすすめです。
ここでは三井住友カード デビュープラスのメリット・デメリットを紹介します。
また、三井住友カード デビュープラスが初めてのクレジットカードという方が多いでしょうから、クレジットカードの基礎知識を簡単に説明します。
三井住友カード デビュープラスとは!?クレジットカードの基礎知識も知っておこう
三井住友カード デビュープラスは、満18歳~25歳の方(高校生を除く)専用のクレジットカードです。
わたしが若い頃は、インターネットショッピングなどはあまり普及していませんでしたし、買い物と言えばほとんどが現金支払いでした。
そのため、クレジットカードを活用するなんてことはなかったですね。
クレジットカードの仕組みとかも詳しくわかりませんでしたし、それでも不便はなかったもので・・・。
ただ、今思えばあの頃からお得にクレジットカードを使っていれば・・・と後悔することもありますよ。
特に三井住友カード デビュープラスを知ったら、使用頻度が少なくても持っておけばよかった、とますます後悔ばかりです。
クレジットカード初心者へ!基礎の基礎からお教えします
18歳~25歳の方だと、クレジットカードをまだ持っていない方も多いかと思います。
「クレジット払いは怖い」と漠然と思っているかもしれません。
それはクレジットカードについてよく知らないからです。
三井住友カード デビュープラスの魅力を紹介する前に、まずはクレジットカードってどんなものかをお教えしましょう。
興味がないという若い方もいるでしょうが、これからはキャッシュレス時代ですから、最低限クレジットカードは知っておかないといけませんよ。
「クレジットカードの基礎なんて知っているよ!」という方は無視して構いませんから。
そもそもクレジットカードって!?
クレジットカードは、現金で支払う代わりにカードで支払うものということはおそらく知っていることと思います。
クレジットとは『信用・信頼』という意味です。
すなわちクレジットカードはカード会社が「あなたは信用できる方なので、支払いはこちらが立て替えますので後払いで結構です」というカードになります。
クレジットカードのメリットは以下の通りです。
- 現金がなくても買い物ができる
- 分割払い・リボ払いができるので大きな買い物も可能
- リボ払いなら毎月決まった額の支払いに
- 海外で通貨がなくても買い物できる
- ショッピング保険が付帯
- 旅行傷害保険が付帯
- 明細を見ればどんな買い物をしたかわかる
- 利用金額に応じてポイントが貯まる
- キャッシングも可能
- ちょっとしたステータスになる
基本は一括払い。その他分割払いorリボ払いも可能
クレジットカードは、原則として1ヶ月間のカード支払い分をカード会社が指定した日に一括払いとなります。
ただ、月によっては大きな買い物をしてしまい一括支払いが厳しいというケースもあるでしょう。
現金がなくても大きな買い物ができるのがクレジットカードの魅力ですが、金額によっては一括支払いができなくなることもあります。
そんな時には、分割で支払うことができます。
例えば、10万円の買い物をして10回払いを選択すれば、毎月1万円ずつの支払いになります。
分割払いの時には、支払いレジにて「〇回払いで」と言えば対応してくれますが、店舗によっては一括払いのみの所もあるので注意しましょう。
ちなみに、三井住友カード デビュープラスの分割払いは、2回・3回・5回・6回・10回・12回・15回・18回・20回・24回まであります。
もう一つの支払い方法がリボ払いです。
リボ払いとは、毎月の支払額を一定にするという支払い方法です。
分割払いは1つの買い物に対しての分割になるので、頻繁にクレジットカードを使った時には、やはりその月の支払金額は高くなってしまいます。
そんな時に、事前にリボ払いを設定しておけば、毎月一定金額を請求されるので安心です。
クレジットカードの国際ブランドとは!?どれでも同じ?
クレジットカードを作る時、カードブランドを指定するケースがほとんどです。
カードブランドは主にVISAやMasterCard、JCBなどがあります。
どれも大差ないと思うかもしれませんが、ブランドによっては使えない店舗があるのです。
よく店舗のレジにカードブランドのマークが並んで表記されていますが、表記されているブランドだけその店舗で使用できるのです。
上記の3つに加え、American Express、Diners Clubの2つを国際五大ブランドと言われていますが、その中でも最も世界でのシェアが多く、利用できる店舗が多いのがVISAです。
とはいえ、実際は大きな店舗なら五大ブランドのいずれかを持っていれば問題ないと思います。
それ以外にも日本ブランドのニコスカードやセゾンカードもあります。
おそらく聞いたことがあるブランドでしょうが、海外では使えないので注意しましょう。
三井住友カード デビュープラスはVISAのみとなりますが、VISAなら日本国内はもちろん海外でも一番使われているカードなので国内はもちろん海外に行っても問題ありません。
キャッシングとは!?知らないほうが安心かも
クレジットカードを申し込む時、ショッピング枠の他にキャッシング枠の設定もあります。
ショッピングはその名の通り買い物をする時に使用することですが、キャッシングとは最初に設定した(変更も可能)枠内で現金を借りられる機能となります。
現金がない時の買い物はクレジットカードでOKですが、店舗によってはクレジット不可のところもあります。
そんな時でもキャッシングして現金を借入できるので安心です。
急な出費の時もコンビニで現金を引き出せるので助かりますよ。
ただ、便利ではあるのですが、借金には違いないのですからあまりおすすめはできません。
ATMで簡単にキャッシングできてしまうため、なんとなく借金という意識が薄れてしまい借りすぎてしまうからです。
実際にそういったキャッシングでカード破産してしまう人もいるのですから。
ですので、せいぜい10万円くらいに設定して、本当に万が一の時に使うのがいいかもしれません。
クレジットカードの注意点
クレジットカードは便利でこれからの若い方には絶対必要なものです。
ただデメリットもあるので、以下の点だけ注意してほしいです。
- ついつい使い過ぎてしまう
- 年会費がかかるカードもある
- 分割払い・リボ払い・キャッシングは手数料がかかる
- 不正利用の危険性もあり
- キャッシングはできるだけ使わない
こういったデメリットは対策することも可能で、その方法の一つがカード選びです。
いよいよ三井住友カード デビュープラスの魅力に迫ります。
三井住友カード デビュープラスの基本情報
三井住友カード デビュープラスの主な基本情報は以下の通りです。
- 年会費・・・1,250円+税
- 利用可能枠・・・10~80万円(キャッシング利用枠0~50万円)
- ショッピング補償・・・年間100万円までの買い物保険
- ポイントサービス・・・利用額1,000円につき2ポイント
また、その他に三井住友カードには盗難や不正利用に対しての対策や、被害に遭った際の補償もあります。
年会費を無料にするのは超簡単!
18歳~25歳の若い方はクレジットカードを持っていてもあまり使わないという方もいるでしょう。
わたしも初めてクレジットカードを持った時は、しばらく使わなかったので。
これが一番ダメな使い方です。
なぜなら、初年度は無料でも翌年度以降は1,250円+税の年会費がかかってしまうのですから。
「だったら、三井住友カード デビュープラスはいらない」と思う人もいるでしょう。
ただ、翌年度以降の年会費も無料にする簡単な方法があります。
それが年に1回以上クレジットカードを使用する事です。
例えばコンビニでの支払いに1度だけクレジット払いすれば翌年度の年会費は無料、それを毎年続ければ永年無料ですから。
これは三井住友カード デビュープラスならではの特典です。
つまり、クレジットカードをうまく活用している方は年会費なんて無駄なお金は支払っていないんですよ。
安心の不正利用対策と不正利用時の補償付き!
『クレジットカードは怖い』と言われる理由の一つに、盗難に遭ったり落としてしまったりして、それを第三者に不正利用されるのでは、という不安もあるでしょう。
実際にそのリスクはゼロではありません。
まぁ、わたしはクレジットカードを約10年以上保有していますが、一度も不正利用の経験がありませんが・・・。
それでも、万が一第三者の手に渡れば、利用限度額まで使われてしまう恐れもあるので、現金を落とした以上の被害になることもあります。
三井住友カードは、そんな不正利用に対する万全の取り組みを行っているので安心です。
不正利用する場合、やはり普段とは違う使い方をするものです。
三井住友カードでは、それを感知する業界最高水準のカード不正使用検知システムを導入し、24時間365日体制で不正利用の探知をしています。
不審な利用が探知されれば、取引が保留され本人の確認が取れるまでカード支払いができなくなるのです。
実は、わたしもちょっと疑われてもおかしくないような使い方をしたことがあり、一時使用できなくなりました。
その際は自宅に電話がかかってきて、わたしが使ったことを確認されたのですぐに利用再開できました。
そして、本当に不正利用されたことが分かったなら、届け出の60日前までその損害を三井住友カードが補償してくれます。
ですので、明細書をしっかりチェックしておけば、万が一不正利用されても大丈夫ですよ。
わたしの知人に金融関係の仕事をしている人がいますが、その人曰く「今はどこにも防犯カメラがあるから、不正利用したらすぐに捕まるよ」とのことです。
確かにニュースでも『他人名義のクレジットカードを使って逮捕』なんて話もよく聞きますからね。
三井住友カード デビュープラスのデメリットはただ1つ
わたしが使っている三井住友カード(一般)よりも充実したサービスがある三井住友カード デビュープラスですが、1つだけ他のカードよりも不足しているサービスがあります。
三井住友カード デビュープラスには旅行傷害保険がついていないのです。
旅行傷害保険とは国内外の旅行で病気や怪我をしてしまった場合はもちろん、逆に怪我をさせてしまった場合などの損害賠償、持ち物が破損した場合などに補償される保険です。
これが三井住友カードの他の一般カードだと必ず付いており、わたしが持っている三井住友カード(一般)だと2,000万円の保険が付いています。
ですが、三井住友カード デビュープラスには付いていないので、旅行をする際には別途保険に加入する必要があります。
特に海外となると、健康保険が使えないので病院にかかれば高額の費用がかかることも。
とはいっても、海外旅行保険を別途加入するとしても、1人あたり1,000円程度ですからそれほど大きな負担になるわけではないでしょう。
そもそも18歳~25歳の若い方が、そう頻繁に海外旅行する事なんてないでしょうから、なくても不便じゃないのかな、と思います。
わたしが初めて海外旅行したのは新婚旅行ですから、25歳の時には保険自体必要なかったですね。
加算ポイントが通常の2倍!どんどん貯まるワールドプレゼント
クレジットカードを使うメリットとして大きいのが、利用額に応じてポイントが貯まる点です。
分割払い・リボ払いにすれば手数料がかかってしまいますが、一括払いなら使えば使うほどポイントが貯まってお得になります。
ちなみに、三井住友カードは2回払いまで手数料はかかりません。
三井住友カードのスタンダードなカード、三井住友カード(一般)(わたしが使っているタイプ)だと、ワールドプレゼントは1,000円につき1ポイントですが、三井住友カード デビュープラスだと2倍です。
そこが三井住友カード デビュープラスを羨ましいと思う最大のポイント。
貯まったポイントは使い方いろいろ!
貯まったワールドポイントは景品に交換したり、ギフトカードに交換したりできますし、普段自分が活用しているポイントに移行することも可能です。
例えば、以下のようなメジャーなポイントに交換できます。
- 楽天ポイント・・・1P→5P
- Tポイント・・・1P→4P
- dポイント・・・1P→5P
- au WALLETポイント・・・1P→5P
- nanacoポイント・・・1P→4P
- WAONポイント・・・1P→4Pまたは5P
- Pontaポイント・・・1P→4P
その他にもいろいろなポイントに移行できますし、わたしもよく使うAmazonのギフト券にも1ポイントで5円分にできます。
分かりやすく言えば三井住友カード デビュープラスで支払いすれば、1,000円で10円相当のポイントが貯まるということです。
使い方次第でポイントは最大20倍にも!
三井住友カード デビュープラスは、わたしが普段使用している三井住友カード(一般)よりポイントが2倍になるのですから、それだけでもお得です。
ですが、使い方次第ではもっとポイントが貯まりますよ。
特に18歳~25歳の若い方のほうがよりメリットを受けられるかもしれません。
ポイントアップの使い方は大きく分けて以下の3つあります。
- 対象店舗でポイントが5倍
- 『ポイントUPモール』経由のネットショッピングでポイントが最大20倍
- 『ココイコ!』エントリー後に店舗で支払いしてポイントUPまたはキャッシュバック
若い方は特にコンビニやマクドナルドを利用するかと思います。
実は、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンの3つのコンビニとマクドナルドで支払いをした場合、ポイントが5倍になります。
1,000円で5ポイント、つまり25円分がポイント加算されるので、頻繁に利用する方はかなりお得。
そして、買い物は主にネットショッピングという方もいるでしょう。
そんな時に『ポイントUPモール』経由で買い物を知れば、その店舗よっては最大でポイントが20倍にもなるんです。
また、『ココイコ!』は街でのショッピングや食事などで支払いした場合に、先にエントリーしておけばポイントが最大5倍もしくはキャッシュバックを受けられます。
特に紳士服ショップなどは3倍~5倍になるショップも多いので、スーツを買う時などにはエントリーしたほうが絶対にいいですね。
例えば5万円のスーツを洋服の青山(ポイント4倍)で購入したら、2,000円分のポイントが貯まりますよ。
注意!ポイントアップはあくまで通常ポイント×〇倍
ただ、これらのポイントアップは、あくまで通常ポイント×〇倍ということです。
わたしが使っている三井住友カード(一般)はそのままですが、三井住友カード デビュープラスはすでに2倍ポイントになっています。
この場合、2倍×〇倍になるわけではないのです。
例えば、ポイントUPモールを経由しAmazonで買い物をすれば、ポイント2倍ですが、三井住友カード デビュープラスはすでに2倍になっているのでポイントはUPせず2倍のまま。
2倍×2倍の4倍になるわけではありません。
それでも普段から2倍なのですから、わたしにとってみれば羨ましさは100倍ですけど。
26歳になったら三井住友カード デビュープラスはどうなる!?
三井住友カード デビュープラスは、18歳~25歳専用のクレジットカードです。
では、26歳になったらどうなるの?と思う事でしょう。
わたしからすれば、「十分恩恵を受けたんだから、潔く一兵卒(三井住友カード(一般))から頑張りなさい」という感じです。
ですが、調べてみるとそうではありません。
実は26歳以降になったら、三井住友カード デビュープラスから『三井住友カード プライムゴールド』に自動的に切り替わるとのこと。
わたしが憧れているゴールドカードですよ!
20代で、しかも数年クレジットカードを使用しただけでゴールドカードになるのですから、「どこまで恩恵を受け続けるんだ!」って感じです。
ちなみに、三井住友カード デビュープラスから三井住友カード プライムゴールドにランクアップしてどう変わるのかというと以下の通り。
- 年会費・・・1,250円+税→5,000円+税
- 利用可能枠・・・10~80万円(キャッシング利用枠0~50万円)→50~200万円(キャッシング利用枠は同じ)
- ショッピング補償・・・年間100万円→年間300万円
- ポイントサービス・・・利用額1,000円につき2ポイント→1ポイント
- 旅行傷害保険・・・なし→5,000万円の海外・国内旅行傷害保険(家族も補償対象)
さらに空港ラウンジサービスなども利用できるようになります。
そして+αの特典としては、なんといっても『20代なのにゴールドカードを持っている』というステータスでしょう。
恐らく、わたしがそんな人を見たら「この人は何をやっている若者なんだ!?」と一目置いてしまいますね。
この三井住友カード プライムゴールドに切り替わるタイミングですが、26歳の誕生日になったらではなく、26歳以降のカード更新時となります。
例えば26歳ギリギリに入会すれば、そこから更新まで5年間(想定)は三井住友カード デビュープラスを使用できるのです。
ちなみにランクアップした三井住友カード プライムゴールドは20代専用のゴールドカードですので、30歳以降はまたカードが切り替わります。
その際は、今度は本格的なゴールドカード、三井住友カード ゴールドになるのです。
わたしも、もっと早くこの事を知っていれば三井住友カード デビュープラスに間違いなく入会していたのに、と後悔だらけです。